Z1100/Z1100 SE 国内導入予定が決定!気になるスペックは?

こんにちは。
カワサキプラザ相模原の保坂です!

2025年9月26日(金)カワサキモータースジャパンより、NEWモデル「Z1100」および「Z1100 SE」について、
現在、国内導入に向けて準備を進めているとの発表がありました。Z1100/Z1100 SE 国内導入予定のご案内
日本仕様の発売時期や販売価格、諸元等の詳細情報につきましては決定次第改めてご案内とのことですが、
先行で発表されている海外モデルを元に解説させて頂きたいと思います。

目次

Z1100 SE

メタリックマットグラフェンスチールグレー/メタリックマットカーボングレー

前モデルで逆輸入車で発売されていた「R EDITION」と同じ、
ブレンボのキャリパー、メッシュブレーキホース、オーリンズのリアサスペンション
が標準装着されている上位グレード。ハンドル付近を見ると新たにUSB-Cも標準装備のようです。

Z1100

エボニー / メタリックカーボングレー

スタンダードのベースモデル。
SEモデルとSTDモデル、両モデル共に外装関係に大きな変更点は多くなさそうです。

外装の変更点

Z1000と比べ左右2本出しマフラーから片出しに、アンダーカウルのデザインも変更されています。
サイドシュラウドやタンク、テールカウルなどは前モデルから変更なしのように見えます。

ヘッドライトユニットは前モデルから大きな変更はなさそうです。
メーター変更に伴い、メーターバイザーは少し横幅が広くなっていますね。
個人的に少し気になったのはブレーキフルードのタンクの形状の変更です。
前モデルは高さが抑えれたのに対し、新モデルでは円柱型のフルードタンクが採用されております。

テールランプやリアフェンダーも前モデルやNinja1000などと同じように見えます。

ハンドル形状の変更がされています。
寸法を見る限り前モデルからハンドル幅が広くなり、少し前方になっているようです。

シートも全モデルと同形状、デザインも同じに見えます。
スタンダードモデルのシートはZの文字が散らされているデザイン、
SEモデルはシンプルにタンデムベルト付近にZの文字が入っているデザインも変わらずですね。

電子制御

外装関係の大きな変更はなかったですが、電子制御の面での進化は多くなっています。

①メーターの変更
2025年モデル以降のZ900と同じスマホ連携可能な5インチTFTメーターを新たに採用。
簡易ナビゲーションシステム、トラクションコントロールも搭載。

②上下クイックシフター
電子スロットルバルブ搭載により、上下クイックシフターが可能。

③クルーズコントロール
速度固定による高速道路などでの快適性が向上しました。

価格予想

発表されている海外モデルでは
・Z1100 11,099 ポンド
・Z1100 SE 11,2699 ポンド

現在の日本仕様の車種ですと
・Z900  1,485,000円
・Z900 SE 1,661,000円
・Ninja 1100SX  1,771,000円
・Ninja 1100SX SE 1,980,000円

となっておりますので「Z900」と「Ninja 1100SX」の中間金額になるのではないでしょうか。
その為、「Z1100」は160万円台。「Z1100 SE」は180万円台ではないでしょうか。
あくまで予想で正確な情報ではございませんのでご参考までに。

新旧スペック比較

Z1100 SE/Z1100Z1000 R EDITION
全長2,055 mm2,045 mm
全幅825 mm790 mm
全高1,085 mm1,055 mm
シート高815 mm815 mm
ホイールベース1,440 mm1,435 mm
排気量1,099 ㎤1,043 ㎤
馬力100.0 kW {136 PS} / 9,000 rpm104.5 kW {142 PS} / 10,000 rpm
トルク113.0 N•m {11.5 kgf•m}
/ 7,600 rpm
111.0 N•m {11.3 kgf•m}
/ 7,300 rpm
車両重量221 kg221 kg
燃料タンク17L17L

まとめ

本日はNEWモデル「Z1100」「Z1100 SE」についてご紹介をさせて頂きました。
海外発売モデルを元に解説させて頂きましたので、日本仕様は変更がある可能性がございます事を
予めご理解とご了承をお願いいたします。

Z1000のオーナーとして後継機が発売されることを嬉しく思います。
「Z1100」「Z1100 SE」の進捗があり次第、改めて告知させて頂きますので次回の更新をお待ちくださいませ。
また、2025年10月30日(木)~11月9日(日)(※10月29日-30日はプレスデー)東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展し、「Z1100 SE」を展示するようです。
ご興味、ご関心をお持ちのお客様はご来場されてみてはいかがでしょうか。

神奈川県に広がる、3拠点のネットワーク

当サイト・カワサキゾーンはカワサキディーラー・カワサキ専門店、合計11拠点で情報配信をしております。カワサキの新車はもちろん、カワサキの中古車もグループで在庫しています。「あの最新のカワサキに乗りたい」「憧れていた少し前のモデルに乗りたい」「元からカスタムされているカワサキに乗りたい」など、色々なニーズにお応えしております。カワサキプラザスタッフによるカワサキの下取・買取も行っておりますので、是非お気軽にお問合せ下さい!

目次