こんにちは。カワサキプラザ相模原です!

本日のご案内は「Japan Mobility Show 2025」がスタートされました。以下「JMS205」と呼称させていただきます。このイベントでは大きなくくりとして「乗り物」に携わる国内最大級のイベントとなっております。今回は先立ってスタッフが現地へ行くことが出来ましたので第一弾として紹介させていただきます! 国内4メーカーを始めカワサキも新たなモデルが発表されました。

開催概要
私も初めて知りましたがこの歴史は長く
1954年:「全日本自動車ショウ」から始まり
1964年:「東京モーターショー」へと名称の変更がありました。ここまでは例年開催されておりましたが
1973年:開催周期の変更がありました。背景としては第一次オイルショックの影響で、自動車産業が打撃を受けたことが要因で1974年のショーは中止となり、翌年の1975年より隔年開催へ変更となりました。
2019年:「東京モーターショー」としては最終開催となりました。その後はコロナの影響もあり開催を見送りしておりました。
2023年:「ジャパンモビリティショー」へ名称変更し今に至ります。合わせてコンセプトが変わり従来の自動車に加え、ロボットやドローンなどモビリティ全般を対象とするイベントとなりました。2024年以降は開催サイクルが「一般向けイベント(ショーイヤー)」と「ビジネス向けイベント(プロセスイヤー)」を交互に開催する方針とありますが今年の開催がどちらに該当するのか判断出来かねますので改めて現地に行った際に確認してみたいと思います。
※参考URLです。https://www.tokyo-motorshow.com/history/01.html
| 主催 | 一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA) |
|---|---|
| 共催 | 一般社団法人 日本自動車部品工業会(JAPIA) 一般社団法人 日本自動車車体工業会(JABIA) 一般社団法人 日本自動車機械器具工業会(JAMTA) 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(JADA) 日本自動車輸入組合(JAIA) |
| 総裁 | 瑶子女王殿下 |
| 会長 | 片山 正則(一般社団法人 日本自動車工業会 会長) |
| 会期 | 2025年10月30日(木)~11月9日(日) |
| 開場時間 | <プレスデー> 10月29日(水)8:00~18:00 10月30日(木)8:00~13:00<オフィシャルデー(※)> 10月30日(木)13:30~18:00<特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日> 10月31日(金)9:00~19:00<一般公開日> 10月31日(金)13:30~19:0011月1日(土)、3日(月・祝)、8日(土)*9:00~19:0011月2日(日)、9日(日)*9:00~18:0011月4日(火)~7日(金)10:00~19:00 (開場時間は止むを得ない場合は変更し、時には入場を制限することがあります) *一般公開日(土日・祝日)の9時~10時の時間帯は、 アーリーエントリー チケットをお持ちの方のみ入場可※招待状をお持ちの方のみ入場可。 |
| 入場料 | 【障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日】 ・無料(事前登録制) 【一般公開日】 ・当日:3,000円 ・前売/20名以上の団体: 2,700円 ・アーリーエントリー:3,500円(土日・祝日のみ) ・アフター4:1,500円(日曜日除く16:00以降) <無料対象> ・高校生以下 ・障がい者手帳をお持ちの方(要手帳提示)、及び付添者1名(車いす利用の場合は2名) |
| 会場 | 東京ビッグサイト |
| 後援 | 外務省、経済産業省、国土交通省、環境省、東京都、日本経済団体連合会、 日本貿易振興機構(ジェトロ)、国際自動車工業連合会(OICA) |
| オフィシャルWEBサイト | https://www.japan-mobility-show.com/ |
ワールドプレミア・ジャパンプレミア
JMS2025では「ワールドプレミア」と「ジャパンプレミア」があります。この二つの違いですが「JMS2025で世界で初披露となる出展物」と「海外では既発表でありますが、日本ではJMS2025で初披露となる出展物」の違いとなります。
カワサキのオートバイに関してですと
ワールドプレミアが「Z900RS SE」と「Z900RS Cafe」の2モデルが発表されました。 https://www.japan-mobility-show.com/list/exhibit/wp_motorcycles.html?__lt__cid=dc6a8c7c-3540-4df5-a75d-8037a01b72cb

ジャパンプレミアが「Z1100 SE」の発表でした。 https://www.japan-mobility-show.com/list/exhibit/jp_motorcycles.html?__lt__cid=dc6a8c7c-3540-4df5-a75d-8037a01b72cb

どちらも2月に発売を予定しております。私も現車を見れていないことやメーカーのホームページにも詳細が記載されていないためわからないことばかりです。会場では現物を見てみることや写真に収めたいと思います。


