【初心者ライダー向け!】タイプ別バイクの特徴編

こんにちは。カワサキプラザ相模原です!

免許を取得したけれど、どのバイクが自分に合っているのかわからない、、、
いっぱい種類があってよくわからない、、、
始めての相棒探しで皆様お困りではないでしょうか!

バイクと一括りにしても様々なタイプや特徴があり、車両によって得意不得意な分野はございます。
速さを求めたモデル、快適性を追求したモデル、悪路の走破性を高めたモデル。
全てを兼ね備えたバイクは残念ながらございませんので取捨選択をして頂く必要がございます。
本日は車両タイプ別のバイクの特性についてお伝えさせて頂きます。

・ネイキッド
エンジンが外装で隠れていないむき出しのシンプルなデザイン
ポジションもフラットなものが多く乗りやすい
カスタムパーツが豊富なことが多い

代表車種 「Z900RS」「Z650RS」など

・スポーツ
フルカウルやスーパースポーツ(SS)などと呼ばれたりもします。
外装(カウル)に覆われており、空力性能に長けております。
スポーツバイクの中でもポジションが楽で長距離快適性に特化した
スポーツツアラーと呼ばれるジャンルがございます。

スポーツツアラー 「Ninja 1100SX」「Ninja 650」など

スーパースポーツ 「Ninja ZX-10R」「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4R」「Ninja ZX-25R」など
※カワサキ車はNinjaの後にZXが付くとスポーツ思考が強いモデルです!

・ストリートファイター/スーパーネイキッド
フルカウルモデルから外装(カウル)を外してバーハンドルに変更、
エッジの利いたヘッドライトユニットを採用しているモデルになります。

※私の愛車のZ1000もストリートファイターのグループになります!

・アドベンチャー
ロングツーリングでの快適性、あらゆる道に対応する多用途性を兼ね備えております。
オプション部品のパニアケースやトップケースでの積載性能が高く、
タンデムシートの座面も確保されておりますので2人乗りでも安心です。

「VERSYS 1100 SE」「VERSYS 650」など

・レトロ/クラシック
近年、トレンドになりつつあるレトロ/クラシックモデル。
古き良き時代のデザインを継承しつつ、エンジンやブレーキなどは最先端の装備が採用されております。
デザインが好み、空冷のエンジンが好きな方にはお勧めです。

「MEGURO K3」「W800」「MEGURO S1」「W230」など

・クルーザー/アメリカン
ロー&ロングなスタイルが特徴的です。
長いホイールベース(タイヤからタイヤまでの距離)での直進安定性や低いシート高で良好な足つき。

「VULCAN S」「ELIMINATOR」など

・オフロード/モタード
悪路での走破性を求めたモデル。
高いシート高に軽量な車体、高い旋回性能を有しております。
オフロードバイクにオンロードタイヤを履かせた車両がモタードモデルになります。

「KLX 230」「KLX230 SHERPA」「KLX 230SM」など

バイクを選ぶ際のポイントは?

自分に合ったバイクを選ぶポイントは5点あると考えます!

①用途
主にどういった用途で使用するかイメージして頂くと分かりやすいと思います。
通勤通学での利用が多いなら燃費が良く小回りの利くバイクの方が適していたり、
週末のツーリングで高速道路を多用するのならば空力性能が高いスポーツバイクがよろしいかもしれません。

②足つき
自分の身長や体格にあったバイク選びは重要です。
特に安全性に直結する足つきは実際にまたがって確認していただいた方がよろしいでしょう。

③運転経験
初めてのバイク選びは扱いやすいモデルを選ばれた方が賢明だと考えます。
勿論、初めてのバイクが大型モデルの方もいらっしゃいますが、
徐々にステップアップして乗りやすいモデルから憧れのモデルにされるのがおすすめです。

④予算
購入時の費用も大事ですが、購入後の維持費も考慮する必要があります。
ウェイトが大きいのはやはり車検の有無になります。

⑤デザイン性
①~④まで説明させて頂きましたが、最後のデザインが一番重要だと私は思います。
自分が気に入った見た目のバイクに乗る。それこそが間違いない選択なのかもしれませんね。
是非、ひとめぼれを大切にしてください。

目次

神奈川県に広がる、3拠点のネットワーク

当サイト・カワサキゾーンはカワサキディーラー・カワサキ専門店、合計11拠点で情報配信をしております。カワサキの新車はもちろん、カワサキの中古車もグループで在庫しています。「あの最新のカワサキに乗りたい」「憧れていた少し前のモデルに乗りたい」「元からカスタムされているカワサキに乗りたい」など、色々なニーズにお応えしております。カワサキプラザスタッフによるカワサキの下取・買取も行っておりますので、是非お気軽にお問合せ下さい!

目次